ビジネス

【MUPカレッジ】社会人になっても学ばなければならない意味とは

ココに注意

この記事を書いた後にMUPの竹花さんの経歴詐称が発覚しました。ですがこの記事の内容は今でも正しいと思っているのでそのまま残しておきます。

kaisei
はいどうもただの大学生kaiseiです。

先日僕が毎回観ている「竹花さん」と言う方がインプットとアウトプットについてお話しされていました。そこで言われていた事を自分なりに考えてまとめていきたいと思います。

なおこの記事は、以下のYoutubeの内容を自分なりに解釈して書いています。下記の動画が伝えようとしている事柄とは異なる部分もあるかもしれない事をご了承ください。

www.youtube.com

MUPカレッジの記事は他にもあるのでぜひご覧になってください!

https://kaiseiblog.me/money/

この記事は以下の人向けに書いていきます。

 

  • 社会人が勉強する意味を知りたい
  • 勉強することに抵抗がある
  • 竹花さんの動画をいつも観ている

 

上記の方向けに書いていきます。

以下の内容は僕が個人的にまとめた物をアウトプットしていることをご了承ください。

[toc]

結論:社会人が学ぶ意味は効率化でした

感想

皆さんはよく本などで、社会人になっても勉強だ!と書かれている物を多くめにしたことがあると思います。(なかったらごめんなさい)

社会人が勉強するというのを僕が初めて聞いた時、「なんで大人になっても勉強しなくちゃいけないの?」と言うのが正直な感想でした。それからひたすら、「社会人になっても学ぶ意味」と言うのを模索し続けていました

ただ上記の動画を見ている限り、社会人になっても学び続ければ、仕事の効率が上がるということがはっきりと感じられました。

そんな結論に至った過程を上記動画をまとめて書いてみました。

主に上記の動画でお話しされている竹花さんが示していたことは下記の3つです。

  • 社会人が勉強する意味①短期的な幸せ
  • 社会人が勉強する意味②中長期的な視野
  • 社会人が勉強する意味③浪費と投資

 

順番に自分なりにアウトプットしていきます。

 

社会人が勉強する意味①短期的な幸せ

幸福

 

まずはこちらの短期的な幸せと言う物です。

 

これは簡単に行ってしまうと、スキルをつける事でどんな仕事でも効率化ができると言う事です。

 

仕事をされている方ならば感じたことがあるかもしれませんが、誰にでも嫌な仕事と言うのがあります。それが何なのかは分かりませんが、どんなものでもスキルを持っていれば効率的に嫌な仕事を終えることができます。

 

例えば、会社のシステムで8時間かかるものをプログラミングを知っているだけで4時間に短縮できるかもしれません。

 

こんな感じで勉強してスキルをつける事によってより早く仕事や物事を進めることができます。そのおかげで自分の大好きな事に打ち込める時間が増えると言う仕組みです。

 

確かに自分の好きな事ができる時間が増えると言うのは最高ですよね!

 

社会人が勉強する意味②中長期期的な視野

視野

今度は中期的な幸せです。

 

これは少し難しい内容でしたので合っているか分かりませんが、どんな事でもできるけど、好きな事を仕事にできるようにするためと言うように勝手に解釈しました。

 

どのような事かと言うと、動画では333の法則と言うものが出てきました。これは、3日以内に3社から3割以上の年収を提示されるようにしろと言う法則です。

 

これは沢山のスキルを持つ事によって、常に色々な会社からいい条件で提示されるようになるけれども、それでも自分の好きな事ができる環境にすると言う事なのではないかなあと思います。

 

僕の知り合いの会社のエンジニアの方も同じような事を言っていました。彼はプログラミングのみならずライターや営業スキルもあり、他の会社からの引き抜きをいい条件で申し込まれるそうですがずっとエンジニアをやっているそうです。

 

「なんで、いい条件なのに行かないのですか?」と聞くと、「好きな事をやりたいから」と言っていまいした。これが、スキルを磨いてきた故自分の好きな事でお金を稼げると言う事のように感じました。

 

中長期的な幸福のために勉強すると言うことは素晴らしいですね!

 

社会人が勉強する意味③浪費と投資

投資

最後が浪費と投資・リピートと新規です。

 

まずは動画で言っていた事を書き出してみます。

 

  • 浪費:時間とかお金がなくなる事
  • 投資:時間とかお金が増える事

 

「そんな当たり前のこと言われてもなあ…」と思ったそこのあなた、あなたは本当に区別できていますか?

 

会社で行く飲み会の費用、友達と騒ぐための費用、これらは浪費になる事がほとんどです。(もちろん投資になるものもあります)

 

学びをする上で投資をしない人は、1つの世界から抜け出せない事に繋がるのです。

 

例えば千円札を持っている人が買えるのは、千円以下のガムだったり、カードだったりです。でも一万円持っている人は、一万円以下の高級な物を購入できるだけではなく千円の人が買っていた、ガムやカードも買うことができるのです。

 

人間は飽きやすい生き物なので、同じ景色を見たがりません。

 

そんな時社会人でも勉強してスキルがある人は、選択肢が多いのですぐに別の景色を見ることができてしまうのです。

 

これが学びの大原則のような気がしました。

 

実際にやってみた

努力

これを聞いた僕も何かをしないとインプットだけで終わってしまうと感じたので、学生のうちからこれをやったら強いと思い、実際によく考えてやってみました。

どれも本で基礎を学び(インプット)それを実際にやってみる(アウトプット)しながら勉強する意味を感じてみました。

主にやったことは下記の3つです。

実際にやってみた
  • プログラミング
  • ブログ
  • 株式投資

詳しいことは別の記事で書いていますが、上記のどれもが学ぶ意味を意識して始めたことです。

 

実際にやってみると、自分にスキルがついているのか分からなくて挫折することばかりです。でもそんな時にこの学ぶ意味というのを思い出して頑張りたいと思えるようなイメージでした。

 

まとめ

努力

社会人が勉強する意味はまとめると下記の通りです。

社会人が勉強する意味
  • 短期的な幸せ
  • 中長期期的な視野
  • 浪費と投資

本日は以上です。

スポンサーリンク

-ビジネス

© 2021 kaiseiblog rights reserved.