▼安全で安いのをプランがたくさん!▼
【1位】Yahoo!トラベル
《タイムセールやクーポンが盛りだくさん!》
【2位】るるぶトラベル
《全国13000軒以上の宿からの予約が24時間・当日予約可能!》
【3位】じゃらんnet
《季節に応じたお得なプランでポイントも貯まる!》
つい先日、数少ない大事な友達と高尾山に登ってきました。
日本の中でもトップレベルに低い山なので、オンライン授業で大変な今だからこそゆっくりできるかな…と思い行きました笑
これから高尾山に行こうかと思っている人に参考になるような記事を書いていこうと思うので、ぜひ最後まで読んでみてください!
友達とドライブで高尾山へ
旅は、友達が家の前まで車で来てくれたことから始まりました。
友達の家から、僕の家まではめちゃくちゃ遠いので有難すぎて泣き崩れました(嘘です。)
僕も合宿で取った運転免許を持っていたのですが…ぶっちゃけまだまだペーペーだったので友達に運転してもらっちゃいました笑
やっぱり運転できる人はかっこいいですよね…
高速道路にのって、高尾山を目指します。
そもそも高尾山に行こうと思ったきっかけは、”ゆっくりと自然と対話する”という目的がありました。
普段オンライン授業でストレスが溜まってばかりいる僕たちに取って必要なことだと話し合い行くことにしました。
高尾山は日本でもトプレベルに低い山だというように聞いていましたし、僕も子供の頃親に連れられて登ったことがあったので(記憶はありません)
ゆっくりできるのではないか?と思い高尾山に行くことになりました。
高尾山の駐車場にて
そうこうしている間に、無事高尾山の近くに着きました。
上は高尾山の駐車場で取った写真です。
駐車場の時からめちゃくちゃ景色が良いということを言いたいんです笑
僕たちはほぼプランを考えずに、来てしまったので駐車場のおじさんにどのルートがいいのか聞くことにしました。
駐車場のおじさんは、僕たちに地図を渡して事細かに教えてくれたので、本当にありがたかったです。
話によると、コースはたくさんあるらしくロープウェイで途中まで行くこともできるらしいということでした。
とはいえ、「日本でトップレベルに低い山でしょ〜」と舐めていた僕たちは、ロープウェイで上がらずに簡単なルートで行くことにしました。
子供でも簡単なルートがきつい件
駐車場のおじさんが、教えてくれた簡単なルートで登って行ったのですが…
あれ?きつくね?
子供が元気よく登っていく姿を見ながら、思っていたよりも急斜面な道を歩いていました。
確かに緑に囲まれており、空気も綺麗で最高なのですが…予想以上の辛さにかなり疲れてしまって、景色をみる余裕がなくなってしまいました笑
オンライン授業ばかり受けていたため、体力が大幅に減少していたようです
普段ブログばかりひたすら書いている僕は深く反省しました笑
最高の景色に圧倒される大学生2人
しかし歩いていると、壮大な景色が何度も何度も現れました。
こんな綺麗な景色は最近Instagramでしか見ていなかったので感動しました。
なかなか辛い道もありながら、何とか頂上にたどり着くことができました!
頂上はなかなか広いので、まさに今のこの時期にピッタリでした。
頂上ではずっと飲みたかった少々値段が高い(山なので)缶コーヒーを2人で飲んだのですが…
いや地上で飲む缶コーヒーの100倍うめえわ
と感じました。
ちなみに帰った後、同じ缶コーヒーを飲みましたがやっぱり山で飲んだ時と地上で飲んだ時には大きな違いがありました。
頂上に行ってみると、さらにもっと凄い物を見たい欲が止まらなくなり、、、帰りはやや大変な「稲荷コース」で帰ることにしました。
帰りは稲荷コース
稲荷コースは行きのコースとは違い、道がしっかりと作られている訳ではないので道がデコボコしていました。
ですがそれが逆に、自然の中にいるようで個人的にはとても好きでしたね!
やはり駐車場にいたおじさんがおっしゃっていた通り、簡単なコースよりは明らかに難しい気がしました。
難しいというよりは、普通コースよりも遠回りしているため、かかる時間が違うということです。
しかしこれから高尾山に行く人たちにオススメしたいのは、こちらの”稲荷コース”ですね!
圧倒的に自然を感じる上に、人が少ないので自分の世界に入りながら進むことができます。
まぁ、僕はずっと友達と喋っていたのですが…。
下り終わった後に食べた110円のまんじゅうにお茶をサービスしてもらい、大満足でしたね笑
まとめ【所要時間など】
こうして高尾山に登り切ることができ最高の体験をすることができました。
結論、高尾山は最高でした
かかった時間は
- 簡単コース登り・・・120分くらい
- 難関コース下り(稲荷コース)・・・110分くらい
という感じでした。
時間は早く行こうと思えばもっと早く登ったり下ったりすることはぶっちゃけできます。
ただ、なるべく自然を楽しみながら行った方が楽しいと思いますよ?
ぜひ皆さんも一度”高尾山”へ!
運転してくれた友達には感謝したいですね!!!